私は元々、物持ちでした。
そして、やらねばならない意識が強く、
延々と家事や掃除をしていました。
「皿を洗うために生まれてきたのか」と、皿を洗いながら泣くことも・・・(笑)
今は片付けを完了したという意識が芽生えましたが、
ここまでたどり着くのに2年近くかかっています。
ちなみに毎日片付けをして、毎日チェックして、本当に要るのか考えていました。
個人的には、携帯を処分するのが大変でした。
思い出とかいって過去の機種を全部持っていたんです。
それを箱に入れて、田舎のため遠路はるばる携帯ショップに運び、数だけ書類にサインをして。
引き取っていただけるのは有難いですが、これからは処分か売却をサッと決めると誓いました。
早めの対処をお薦めします。
⚠︎2019年の暮れに一台引き取っていただいたので、まだ引き取りサービスを行っていると思いますが、携帯ショップに行かれる前に確認した方がいいと思います。いつサービス内容が変更されるかわからないし、やっぱりお早めに対処をお薦めします。
「これ以上捨てるものはない」と思ってからが始まりだと思います。
そう思ってから何度も手放しました。
「まだこんなに手放すものがあったのか」と。
ミニマリストになれない人はなれないで◎ですが、
生活に少し取り入れると、格段と余裕が生まれると思います。
- 10分でもいいので毎日片付ける
- 収納棚を開けて前に座り、眺めながら本当に必要か考える
- 売れるものは売る
- 迷ったら必要ない
- 何故これを持っているのか答えられない場合は手放していい
- 片付けの最中に無料のものを貰ってこない
- 難易度の高い場所から着手しない、最初は置きっぱなしのゴミから手をつける、写真は最後
また個人的ですが、悲しみの日の物は手元に置いておくのが安心です。
悲しむことより、服がないと慌てるのが先行するようになります。
私もちゃんと用意したのは近頃です、有難いことに縁がなかったのでなぁなぁでいたのですが、
天災で被災した時に、やるべきことをやる前に、支払いのことばかり考えていたことを思い出すので、用意しました。
毎日少しずつやるだけでも、一ヶ月後には随分変わっていると思います
片付けたい方の背中を少しでも押せたなら嬉しいです
本日も素敵な一日をお過ごしください
\ブログ作成に使っています/
ドメインお名前.com
サーバーエックスサーバー
アイコンcoconala.com
コメントを残す